予防接種についてのお知らせです。
予防接種について(予約制です)
   接種日
   月曜日~土曜日(随時)
   予約制となっています。
   希望される日の2~3日前にお電話で御予約をお願いします。
   TEL 096(369)4848
   ※受付で予防接種とお伝えください。
   ※予防接種は原則、保護者の同伴が必要です。
     同伴が困難な場合は他の親族が同伴して接種を受けることも可能ですが、
     その場合は「委任状」が必要となります。
     委任状ダウンロード
<無料の予防接種> ~該当する年齢の方で、熊本市に住民票のある方~
 (熊本県内にお住まいの方で、熊本市以外に住民票のある方は御相談下さい)
| 【対象年齢】 | 【推奨年齢】 | |
|---|---|---|
| BCG | 1歳未満 | 5か月~8か月未満 | 
| 四種混合ワクチン 五種混合ワクチン | 2か月~7歳半未満 | 初回(3回) 2か月~12か月 追加(1回) 初回接種終了1年後 | 
| 二種混合ワクチン | 11~13歳未満 | 小学校6年生 | 
| 日本脳炎ワクチン | 1期 6ヶ月~7歳半未満 | 初回(2回) 3歳 追加(1回) 4歳 | 
| 2期 9~13歳未満 | 9歳 | |
| 麻疹・風疹混合ワクチン | 1期   1歳~2歳未満 2期 5歳~7歳未満で小学校就学前の1年間 | |
| 水ぼうそう | 1歳~3歳未満 | 1回目 12~15か月 2回目 初回接種から6~12か月後 | 
| B型肝炎 | 1歳未満 | 1回目 生後2か月 2回目 生後3か月 3回目 1回目接種から6か月後 | 
肺炎球菌ワクチン:1回目を接種した月齢により、接種する回数が変わります
| 初回接種月齢 | 総接種回数 | 接種時期 | |
|---|---|---|---|
| ① | 生後2か月~6か月 | 4回 | 4週以上間隔をあけて3回 3回目から60日以上あけて1回 | 
| ② | 生後7か月~11か月 | 3回 | 4週以上間隔をあけて2回 2回目から60日以上あけて1回 | 
| ③ | 1歳 | 2回 | 4週以上間隔をあけて2回 | 
| ④ | 2~9歳 | 1回 | - | 
Hibワクチン:1回目を接種した月齢により、接種する回数が変わります
| 初回接種月齢 | 総接種回数 | 接種時期 | |
|---|---|---|---|
| ① | 生後2か月~6か月 | 4回 | 4~8週間隔で3回 3回目から約1年後に1回 | 
| ② | 生後7か月~11か月 | 3回 | 4~8週間隔で2回 2回目から約1年後に1回 | 
| ③ | 1~4歳 | 1回 | - | 
ロタウイルスワクチン:
  当院ではロタテック(3回接種のワクチン)を使用しています。
  ロタリックスをご希望の場合は、予約時にその旨をお伝えください。
  推奨接種時期:生後2か月から4週間隔で3回接種。
               *1回目は14週6日までに終わらせる必要があります
子宮頸がんワクチン:
  対象年齢:小学6年生~高校1年生相当の女子
  接種回数:3回接種(0,2,6か月)、
           ただし1回目接種を15歳未満に接種した場合は2回接種(0,6か月)でも可
<有料の予防接種>
~上記の対象年齢に該当せず予防接種を希望される方、および下記予防接種~おたふくかぜワクチン
インフルエンザワクチン
*おたふくかぜワクチンは予防効果を確実にするために近年、2回接種(1回目:1歳、2回目:5-7歳未満で小学校就学前の1年間)が推奨されています。